❶藤倉大/芯座(世界初演)
Dai Fujikura: Shinza for Koto (World Premiere)
❷山崎阿弥/粒と波(世界初演)
Ami Yamasaki: Particle/Wave (World Premiere)
❸東野珠実/円環の星筐-笙と尺八合奏のための-(世界初演)
Tamami Tono: Hoshigatami VII “ Annulus “ for Ensemble of Sho and Shakuhachi (World Premiere)
❹ヤン・バング&藤倉大/Night Pôles River [feat.アルヴェ・ヘンリクセン、アイヴィン・オールセット](世界初演)
Jan Bang &Dai Fujikura: "Night Pôles River” [feat. Arve Henriksen and Eivind Aarset](World Premiere)
❺ジョージ・ルイス/Shadowgraph 5(日本初演)
George Lewis: Shadowgraph 5 (Japan Premiere)
❻八木美知依/桃の実(世界初演)
Michiyo Yagi: Peach Fruit (World Premiere)
❼マリオ・ディアス・デ・レオン/2匹の蛇の祭壇
Mario Diaz de Leon: Altar of two serpents for two flutes
❽大友良英/新作(世界初演)
Otomo Yoshihide: New Work (World Premiere)
❾藤倉大/infinite string
Dai Fujikura: infinite string
❹ ヤン・バング&藤倉大/Night Pôles River [feat.アルヴェ・ヘンリクセン、アイヴィン・オールセット](世界初演)
Jan Bang &Dai Fujikura: "Night Pôles River” [feat. Arve Henriksen and Eivind Aarset](World Premiere)
昨年、藤倉大さんが作曲したリモート演奏のための「Longing from Afar」を演奏する機会を頂きました。様々な流派の名実ともに優れた演奏家たちと小学生1人に演奏してもらいました。リモート演奏ですから当然のことながらズレが生じましたが、個々の演奏には説得力があり、綺麗に揃える必然を感じさせない、魅力的な作品になったと感じました。箏は流派によって、または個人によって、拍の捉え方や半音の感覚も違います。「Longing from Afar」を機にそれらを肯定的にとらえ、様々な箏の種類を交えて共鳴させるサウンドを楽しめないかと考え、本作を書きました。いつか見た、桃畑の夜を想像しながら。(八木美知依)
❼ マリオ・ディアス・デ・レオン/2匹の蛇の祭壇
Mario Diaz de Leon: Altar of two serpents for two flutes